⑥ビビリの”ネザーでピグリンブルート討伐するまで帰れまへん”あとがたり&新企画発表

ピグリンブルート討伐するまで帰れまへん

どうも! ひびおじさんやに〜

無事に?企画終了したに〜

全力で装備を固めて、決死の覚悟で挑んだらまさかのピグリンブルートがマグマダイブ…。ビビりなワイが挑んだのは、”ピグリンブルートを討伐するまでネザーから帰れまへん”。今回はあとがたり&次回の企画発表やに

やっぱりネザーは怖かった

「オーバーワールドで10日間準備する」っていうルールでやってたんやけど、物資を集めれば集めるほど、失ったらどうしようっていう恐怖感が増してったんさな。

実際には、そこまで危険な場所にゲートが生成されることはなかったんやけど、ソウルサンドバレーや玄武岩デルタに放り出されてたら、早々に詰んでたかもしれへん。

…ぶっちゃけ、そのほうが企画的には面白かったとは思うんやけどな。

結果的には、「ネザー恐怖症のワイが、ネザーで40日以上過ごして、ネザー恐怖症のまま帰ってきた」っちゅう感じやな。

最初に見つけた廃要塞にブルートがおらへんだもんで、結局2つ目の廃要塞を攻略することになったんやけど、まさかブルート不在の廃要塞にがっかりする日が来るとは思わへんだわ。

結果的に「ピグリンブルートがマグマダイブする」っちゅうオチになってしもたけど、まともに戦ってたらどうなってたんやろ…考えただけでゾッとするわ。

ネザー生活で得たもの

もちろん、ただビビり散らかしてたわけやないに。ちゃんと得るもんもあったでな。

一番大きかったんは、ワイなりに「ネザーの移動の仕方」を習得したことやな。

金装備を身に着けてる&歪んだきのこを持ち歩いてるっていう前提で、真紅の森とネザーの荒れ地は、比較的安全に移動できることがわかった。

歪んだ森は、エンダーマンがおるから周囲を見渡すには不向きやけど、移動するだけならそこまで苦にはならへん。

ソウルサンドバレーと玄武岩デルタは、そもそも近づかへんようにしてたな。探索効率は良くないと思うんやけど、効率より安心優先や(笑)

後は、ガストから逃げるのが上手くなったに。”声が聞こえたら全力ダッシュでその場を離れる”。結局これが一番ワイに合ったやり方やったわ。

MVPアイテムは2種類!

今回の攻略で「持っててよかった」と思えたアイテムが2つあるんさ。

1つは”バンドル”。インベントリの圧縮ができて、1回に運べる荷物の量を増やせたんはホンマに助かったに。

「オーバーワールドからの荷物搬入は1回だけ」という縛りでやってたから、物資搬入で役立ったんはもちろん、ネザーの本拠地から仮拠点に物資を移すときにも重宝したわ。

もう1つは”小麦の俵”。めっちゃ意外に思われたかもしれへんけど、これがなかったらネザーの探索は不可能やったかもしれへん。

ワイの使用目的はたった1つ、「落下ダメージの軽減」やな。ちょっと調べてみたら、軽減率は80%らしいんさ。このサイトの説明がめっちゃわかりやすかったに👇️

👉️【マイクラ攻略】干草の俵の入手方法や使い道、軽減される落下ダメージなどを解説【統合版・Java版】(ゲームを語るブログ)

ボートやスライムブロックなら、落下ダメージを無効にできるんやけど、ボートは細かい操作が苦手で扱いづらかったし、スライムブロックは準備の段階で用意できへんだんさ。

人生初・リスポーンアンカー

今回のネザー生活を支えてくれたのがもう1つあってな。それが”ピグリン交易”なんさ。

労働環境が良くない…

大量の金インゴットが必要で、なおかつ確率に左右されてしまうんやけど、周辺の安全さえ確保すれば、その場でアイテムを入手できるんはホンマにありがたかったな。

人生初のリスポーンアンカー作り。

最初はリスポーンアンカーの周囲が下付きハーフブロックで囲まれてたんやけど、試しにリスポーンしてみたら、「リスポーン地点が塞がっています」みたいな表示が出て、初期スポーン地点に戻されてしまったんさ。

リスポーンアンカーの周囲のハーフブロックを取ったら、正常に機能するようになったに。

…実は作ってから企画成功まで1回しか倒されてなくて、そこまでありがたみを感じることはなかったんやけど、めっちゃええ経験になったんさ。

次回の企画発表

ビビリのマイクラシリーズ、次の企画は「ノーマルモード・ひとりでエンドラ討伐」やに。

村人さんとの交易はもちろん、村そのものの利用や、行商人さんとの取引も禁止。自分の力だけで装備を整え、エンドラ討伐を目指してみようと思うんさ。

細かいルールは次回説明するけど、”とあるバイオームで、とある生成物を探す”ことが最大の見せ場になるに。

ヒントは「オーバーワールド」「Y=-52」「音」。ぶっちゃけ怖いんやけどな、勝算ゼロではないから期待しててほしいわ〜

ビビリのマイクラシリーズ

お楽しみに〜

自分時間を楽しむコンテンツが盛り沢山

『ひびおじさんのインドア工房』は、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむブログ”やから、【ビビリのマイクラ企画】以外にも、自分時間を楽しむコンテンツを用意してるんさ。

1話5分で読める創作ストーリー『たかさんと私』

せっかく自分時間ができたのに、心がちょっとトゲトゲしいというか、疲れてる時あらへん? 

そんな時は、やさしさがじんわりと心にしみるような創作ストーリーを読んでみるもええかもしれへんに。


”自分時間を楽しむ”を詰め込んだ「ごちゃまぜ整理棚」

料理も、DIYも、おすすめ家電のことも全部、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむ”というテーマでつながってるこのブログ。

今はお世辞にも「整頓できてる」っていう感じではないけど。もしかしたら、掘り出し物が見つかるかもしれへんから、よかったら覗いていってな

コメント