③ビビリの”ネザーでピグリンブルート討伐するまで帰れまへん”ピグリン交易

ピグリンブルート討伐するまで帰れまへん

どうも! ひびおじさんやに〜

真紅の森発見したに〜

サボテンとクリーパーを見間違えて、サボテンから全力ダッシュで逃げた事があるひびおじさん。そんなワイが、”ピグリンブルートを討伐するまでネザーから帰れまへん”っていうんがコンセプトやに。

”歪んだきのこ”に背中を預けるビビリ

確か真紅の森には、ピグリンとゾンビピグリン、ホグリンがスポーンするんさな。ゾンビピグリンは攻撃せんかぎり襲ってこやへんし、ピグリンは金防具を装備してたら大丈夫。

問題はホグリンや。体力も攻撃力も高いし、めっちゃ攻撃的やでな。

せやけど、ホグリンには弱点もある。「歪んだきのこが生えてるところには近づかへん」っちゅう性質があるんさ。手に持ってるだけではあかんで、ちゃんと地面に植えてな。

これで当面の安全確保はOK。

歪んだきのこをお守りのように地面に植えながら、真紅の木を刈って視界を確保&整地していこか。このブログおなじみの”画変わりなしタイム”突入や(笑)

「ビビリ御殿」建築

この辺からは

  • 整地
  • ピグリン要塞探索
  • 金鉱石探し

を同時進行していく感じやったんさ。

「ネザーの移動は怖い」⇒「掘って移動」⇒「ときどき金鉱石発見」⇒「大量のネザーラックを焼いてネザーレンガ作る」⇒「拠点作成」

鉄装備とかで身を固めてたら、もうちょっと敵の攻撃に耐えれてたと思うんやけど、倒れた時に燃えてしまうかもしれへんっていうのが怖くて怖くて。

”帰れまへん”っちゅうのはビビリの心臓に良くない縛りやな。

企画終了後に撮影

ガストの声にビビり散らかしながら、どうにかネザーレンガ製の”ビビり御殿”が完成。豆腐建築の四ツ角に塔を建てるだけで、見栄えが城っぽくなる。ワイのおすすめ建築術やに。

企画終了後に撮影

え? ビビりやのに装飾にこだわるんか?

もちろん、これはブログ用やな。これでも一応ブロガーやでな。ガストに3回倒されたんと引き換えに、天井高3.5マスと見栄えをゲットや(笑)

ピグリン…渋ないか?

拠点が完成したら、次は食料確保&ピグリン交易していこか。

交易で確実に入手したいんは

  • 泣く黒曜石(6個)
  • 耐火のポーション

まずは手持ちの金インゴット36個のうち、30個を投資。

…耐火のポーション1個

まあ、こんなもんかもしれへん。探索も兼ねて金鉱石を集め、再び20個を投資。

…泣く黒曜石1個

なあ、ピグリン。ちょっと渋すぎへんか? このペースやと金インゴット150個近くいることになるんやけど…。

人生初、リスポーンアンカー

1回目2回目が下振れてたんか、3回目以降が上振れてたんかはわからんけど、追加で金インゴット40個使って交易したら、泣く黒曜石が7個、耐火のポーションが2個手に入ったんさ。

探索途中でグロウストーンも集めてあったから、これでリスポーンアンカーが作れるやないか〜。

企画終了後に撮影

というわけで早速クラフト&設置。グロウストーンでチャージしたら、ベッドで寝る要領でリスポーン設定完了や。

よっしゃ!これで当面の目標は完了。あとは廃要塞を探すだけやな

次回は廃要塞探していくに〜

次の話を読んでみる👇️

自分時間を楽しむコンテンツが盛り沢山

『ひびおじさんのインドア工房』は、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむブログ”やから、【ビビリのマイクラ企画】以外にも、自分時間を楽しむコンテンツを用意してるんさ。

1話5分で読める創作ストーリー『たかさんと私』

せっかく自分時間ができたのに、心がちょっとトゲトゲしいというか、疲れてる時あらへん? 

そんな時は、やさしさがじんわりと心にしみるような創作ストーリーを読んでみるもええかもしれへんに。


”自分時間を楽しむ”を詰め込んだ「ごちゃまぜ整理棚」

料理も、DIYも、おすすめ家電のことも全部、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむ”というテーマでつながってるこのブログ。

今はお世辞にも「整頓できてる」っていう感じではないけど。もしかしたら、掘り出し物が見つかるかもしれへんから、よかったら覗いていってな

コメント