どうも! ひびおじさんやに〜

海底神殿行こか!
全ては安全のため、マイクラ時間で40日近く画変わりのない時間を過ごしながら準備を進めてたひびおじさん。そんなワイがハードコアモードで、エルダーガーディアン討伐を目指すっていうんが今回のコンセプトやに
海底神殿を探せ!
まずは地図を頼りに海底神殿を探していこか。地図の見方は、
- 北:Z軸マイナス
- 西:X軸マイナス
これを覚えておいたら大丈夫やでな。今回は、ざっくり北西に向かっていくことになるから、X・Z軸ともにマイナスの方向に進むことになるな。
まずはZ軸を揃えて、それからX軸方向に進んでいこかな。ワイの中で海底神殿って「割とすぐ見つかる」っちゅうイメージやったんやけど、結局X:−3000、Z:−6000くらいまで移動することになったわ。
まずは真上に仮拠点

ワイみたいなビビリにとって何より怖いのは、「敵に囲まれること」よりも「安全地帯がないこと」なんさ。とにかく精神的な安心感を得たい。というわけで、海底神殿の真上に仮拠点を作成。
使うかどうかは別にして、かまども設置したに〜。
海上スレスレに作ると、ガーディアンのビームとか、ドラウンドのトライデントが当たる可能性が増えるでな、3マスくらい上げてあるんさ。
海底神殿のココが怖い!
海底神殿の攻略で何が怖いって聞かれたら、「予想外のところから攻撃が飛んでくること」やな。何もなければ掴める呼吸のタイミングを乱されてしまうし、ダメージの蓄積も厄介やわ。
なあ、エルダーガーディアンって「採掘速度低下」の他に、「水中での戦闘能力低下」って付与してくるんか? え? それはワイのプレイヤースキルの問題?

せやから、可能な限り「敵と1対1で戦う」環境を作ること、そして「ヒットアンドアウェイ」を心がけること、これがエルダーガーディアン討伐作戦の軸やな。逆に、ダメージ覚悟で打ち合うのは厳禁や。
あと1発で倒せるかも!っていう場面で突っ込んでいって倒せた試しがないでな。
息継ぎにはマグマブロックを使っていくわ。7個しかないから乱用はできへんけど、理論上1体あたり2個までは使えるでな。この「息継ぎ時間」を確実に確保するためにも、敵との戦闘は極力避けていきたいんさな。
あとは、ミルクバケツが3個しかないから、乱用はできへんな。無理に節約する必要もないかもしれんけど、時間をかけてブロック掘れる時はデバフ解除せずに行く場面も出てくるはずや。
1体目:上からカチコミ
まずは1体目、海底神殿の一番上におるエルダーガーディアンと戦っていこか。

作戦は至ってシンプル。拠点から丸石で囲みつつ、砂で埋めてから掘り進めていく。要は水抜きをしながら天井部分を露出させるわけや。
で、天井部分は、ミルクバケツを使って採掘速度低下を消しつつ、一気に掘って先制攻撃しかけていこか。
もちろん、天井部分から拠点まですぐに上がれるように、はしごを掛けておくのも忘れやんようにしやんとな。海底神殿攻略で、はしご使ってるマイクラプレーヤーさん、ワイ以外にどれくらいおるんやろな。
そして1体目との対決、ダメージ感覚が掴めやんけど、少なくともビーム1発は耐えられる! 呼吸に関しては「2発目のビームを食らうまで」の時間のほうが短いから、息継ぎの心配はせんでもええわ。
ビーム2発で8ハートくらい持っていかれる…。1発食らうまでにこっちも1撃以上加えて、確実に離脱したら勝機はあるで。
と思てたら、天井を壊した部分にはしごかけ忘れてて、思うように上に上がれやん。緊急的に金リンゴを食べてしのいで、はしごをかけつついったん拠点へ。確実に体力を回復させてから再挑戦。

堅実にヒットアンドアウェイを繰り返して、1体目討伐成功!
2体目・3体目:当たりをつけてカチコミ
続いては2体目、3体目を討伐していこか。考えられるルートは2つ、
- 1体目を討伐した場所から神殿内部を捜索する
- 2体目・3体目がいそうな場所に、1体目と同じ方法で上から攻める
それぞれにメリット・デメリットがあるんさな。
神殿内部からのルートは、敵との戦闘が最小限で済むけど、息継ぎのポイントで迷子になったらゲームオーバー。上から攻める方法は、迷子にならへんけど、座標特定のために敵からの被弾が避けられへんことやな。
今回は、1体目と同じ方法で攻めることにするわ。
エルダーガーディアンがおるポイントは、コの字型になった神殿の先端部分。ダメージ覚悟で海底に潜り、おおよその座標を特定。あとは上から砂を落として海面まで積み上げたあと、その周りを土で囲んだら完成や。
せやけど、エルダーガーディアンから付与されるデバフが「採掘速度低下」でホンマに良かったと思うわ。「採掘不可」やったら、この作戦自体が成り立たへんでな。
あとは上から砂を掘っていったら、敵と戦うことなく海底神殿の天井部分まで到達できる。一度はしごをかけて、地上への導線を確実にしてから、天井に穴を開けて侵入開始!

2体目は、割とすぐに発見できたんさ。曲がり角の手前にマグマブロック、3マス高さの通路の真ん中にブロックを置いて、自分だけが通れる道を確保。あとは慎重にヒットアンドアウェイを繰り返して無事討伐完了。

3体目は、そのまま神殿内をぐるっと泳いで移動して、2体目と同じ段取りで討伐完了。さすがに3体目ともなると、「攻撃⇒後退」の感覚が掴めてきたに。
最後は、ミルクバケツを使ってデバフを解除したあと、ツルハシで壁を気持ちよく破壊して海底神殿を脱出したんさ。

これで、ハードコア・エルダーガーディアン討伐、完了や!

次回は”あとがたり”と、新しい企画発表やに
次の話を読んでみる👇️
自分時間を楽しむコンテンツが盛り沢山
『ひびおじさんのインドア工房』は、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむブログ”やから、【ビビリのマイクラ企画】以外にも、自分時間を楽しむコンテンツを用意してるんさ。
1話5分で読める創作ストーリー『たかさんと私』
せっかく自分時間ができたのに、心がちょっとトゲトゲしいというか、疲れてる時あらへん?
そんな時は、やさしさがじんわりと心にしみるような創作ストーリーを読んでみるもええかもしれへんに。
”自分時間を楽しむ”を詰め込んだ「ごちゃまぜ整理棚」
料理も、DIYも、おすすめ家電のことも全部、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむ”というテーマでつながってるこのブログ。
今はお世辞にも「整頓できてる」っていう感じではないけど。もしかしたら、掘り出し物が見つかるかもしれへんから、よかったら覗いていってな
コメント