①ビビリの”ネザーでピグリンブルート討伐するまで帰れまへん”現世で準備

ピグリンブルート討伐するまで帰れまへん

どうも! ひびおじさんやに〜

”帰れまへん”スタートするに〜

ネザーが怖すぎて、ポーション作った経験が異常に少ないひびおじさん。そんなワイが、”ピグリンブルートを討伐するまでネザーから帰れまへん”っていうんがコンセプトやに。

動き出しが良すぎてビビる

初期スポーン地点はパット見た感じ平原バイオーム。裂け目が少し多い感じがするけど、遠くにオークと白樺が見える。

ちょっと探索したら村まで発見。

おいおいおい、これ、動き出し良すぎやで。逆に怖なってくるわ。

まずはベッドと食料を分けてもらって、原木をいくつか調達。次の目的はブランチマイニングやで。

鉄⇒ダイヤ⇒マグマ溜まり

今回の企画が成功するかどうかは、ブランチマイニングの成果によると言っても過言ではないな。

まずは「Y=12」の高さで鉄を掘る。それを鉄のツルハシにしたら、「Y=-59」まで掘って、ダイヤとマグマ溜りを探す、っちゅう流れで行こか。

…ってめっちゃかっこよく書いてるけど、実際には

「あ、石ピッケル足りやん」

「食料切れた」

「かまど忘れた!仮拠点に戻れ〜」

「ダイヤ見つけたけど鉄ピッケル作ってなかった〜」

っていう感じやったんさ。

しかも、掘ってる途中でクモスポナーまで発見。ハードコアの時の嫌な思い出が蘇ってきたけど、松明でしっかり封印しといたで。

食料&原木調達

ブランチマイニングでは、鉄を1スタックちょい、ダイヤ9個、マグマ溜まりから黒曜石を16個ゲットできたで〜。

途中からはビビリの定番アイテム・時計も作ったに。まあ、ネザーでは意味ないけど、探索中には心強い味方や。

プレイ時間を見たら7日目になってた。そろそろ次の準備に移るとしよか。次に必要なのは、食料と原木やな。

ネザーでは、ダメージを受ける前提で立ち回ることになると思うから、肉類はあったらあっただけありがたい。鉄やダイヤを節約したい関係で、石ツールを多用することを考えると、丸石と原木もできるだけほしいんさな。

MVP候補:バンドル

今回の企画では、”荷物の持ち込みは最初の1回だけ”っていう縛りがあるでな。「ステーキ20個」とか、「鉄ブロック7個」とかが、インベントリを圧迫する原因になってしまうのが悩みやった。

このままやとめっちゃかさばってしまうんさ

それを解決してくれるんが「バンドル」。スタックできるものは、まとめて入れておけるから、インベントリの圧縮が可能になったんさ。

間違いなく、今回の企画のMVP候補やわ。

Y=32の高さからネザーイン

物資の準備は整った。

後は、不意のマグマダイブへの可能性を極限まで減らすために、ネザーでマグマの海が生成される「Y=32」でネザーゲートを作るようにする作戦で行くわ。

プレイ時間は9日目の夜。最後の仕上げに、ネザーゲート近くにベッドを置いて、リスポーン地点を設定したらこれでホンマのホンマに準備完了や。

そろそろいこか…怖いけど。

次回からネザーで生活やに〜

次の話を読んでみる👇️

自分時間を楽しむコンテンツが盛り沢山

『ひびおじさんのインドア工房』は、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむブログ”やから、【ビビリのマイクラ企画】以外にも、自分時間を楽しむコンテンツを用意してるんさ。

1話5分で読める創作ストーリー『たかさんと私』

せっかく自分時間ができたのに、心がちょっとトゲトゲしいというか、疲れてる時あらへん? 

そんな時は、やさしさがじんわりと心にしみるような創作ストーリーを読んでみるもええかもしれへんに。


”自分時間を楽しむ”を詰め込んだ「ごちゃまぜ整理棚」

料理も、DIYも、おすすめ家電のことも全部、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむ”というテーマでつながってるこのブログ。

今はお世辞にも「整頓できてる」っていう感じではないけど。もしかしたら、掘り出し物が見つかるかもしれへんから、よかったら覗いていってな

コメント