ビビリの”ネザーでピグリンブルート討伐するまで帰れまへん” スタートしよか!

ピグリンブルート討伐するまで帰れまへん

どうも! ひびおじさんやに〜

次の企画、行ってみよか〜

ちなみに使ってるんは【ChromeOS版】、いわゆる統合版っていうやつやな。ちょっと前に、「ハードコアモードで森の洋館攻略」に挑戦したばっかりなんさ

1階の途中で倒されてしもたけどな、ワイなりにめっちゃ頑張ったで

アイテムの持ち替えが苦手すぎて、剣で戦ってるつもりが、腐肉でゾンビと戦ったことがあるひびおじさん。そんなワイが今回挑戦するんは

イージーモードで「ネザーでピグリンブルート討伐するまで帰れまへん」

📜この日記のルール(公開したからには守るやつ)

  1. ゲームモードは「イージー」
  2. 最初の10日間、オーバーワールドで準備してからネザーに入る
  3. リスポーンアンカーを作る
  4. ピグリンブルート討伐で企画終了

ワイ、ネザーホンマに苦手なんさ。せやから、ハードコアは無理! 最初はノーマルで行こかなと思ってたんやけど、それでも怖いから、ゲームモードは「イージー」でいかしてもらうわな。

チャンクベースを使うと、多分難易度が劇的に下がると思うから、今回も使用せえへん方向で行きたいと思う。…んやけど、詰みそうになったら考えさしてな。

準備期間は10日間。プレイ日数が11日になる前にネザーに入るに。荷物はインベントリに入るだけしか持ち込みできやんっていう縛りで行こうと思うんさ。

タイトルが「帰れまへん」やから、リスポーンアンカーを作ることもプレイ条件にするわ。それまではやられる度にオーバーワールドに戻るけど、すぐにネザーに入るでな。

🧠制限が多くなりそう

一番最初にやったエンドラ討伐では、全部で59回倒されたんやけど、そのうち半分近くがネザーでなんさな。ワイがいかにネザー苦手かわかってくれる?

ネザーを安全に移動するために、耐火のポーションがあると安心できるんやけど、ネザーには水がないから、ポーション量産ができやんのが辛いところやな。

ダイヤや鉄も入手がほとんどできやんはずやから、オーバーワールドで準備した資源をどうやってやりくりするかも大事やな。

…後は、食糧の問題もあるな。あれ? ひょっとしてこの企画難しい?

🎮️プレイスタイル

前回のエルダーガーディアン討伐と大きく違う点が、「100人のひびおじさん戦法」が使えることやな。

とはいえ、ネザーには「マグマダイブによる全ロス」「炎でアイテムが焼ける」っちゅう、状況によっては立て直し不可能なアクシデントも起こり得るでな。

せやから、たとえ倒されるにしても、リカバリー可能な倒され方をせなあかん。無為無策に突っ込んで、ピグリンに装備奪われました、とかシャレにならんでな。

そういう意味では、今までと違った感じの攻略になると思うから、「ネザーでしか行動できへん」っていう制限をどうクリアしていくかが見どころやと思うんさ。

📷スクショについて

今回の攻略も、マイクラの公式ガイドラインに則って、
スクリーンショットを掲載していくでな!
プライバシーポリシーにもちゃんと書いてあるから、安心して読んでな〜

次回から本格的に攻略していくに〜

次の話を読んでみる👇️

自分時間を楽しむコンテンツが盛り沢山

『ひびおじさんのインドア工房』は、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむブログ”やから、【ビビリのマイクラ企画】以外にも、自分時間を楽しむコンテンツを用意してるんさ。

1話5分で読める創作ストーリー『たかさんと私』

せっかく自分時間ができたのに、心がちょっとトゲトゲしいというか、疲れてる時あらへん? 

そんな時は、やさしさがじんわりと心にしみるような創作ストーリーを読んでみるもええかもしれへんに。


”自分時間を楽しむ”を詰め込んだ「ごちゃまぜ整理棚」

料理も、DIYも、おすすめ家電のことも全部、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむ”というテーマでつながってるこのブログ。

今はお世辞にも「整頓できてる」っていう感じではないけど。もしかしたら、掘り出し物が見つかるかもしれへんから、よかったら覗いていってな

コメント