どうも! ひびおじさんやに〜

エンド要塞特定したに〜
戦いはできるだけ避けたい、夜が怖い、洞窟探検が苦手なワイが、どうにかエンド要塞を特定したのが前回の話。そんなビビリなひびおじさんが、サバイバルモードでエンドラ討伐を目指すっていうんが、プレイ日記のコンセプトやに。
気分は”魁!男塾”
今回特定したエンド要塞は、ざっくり「X:-900 Z:-1200」くらいのところにあるんさ。で、本拠地が「X:0 Z:0」。うん、ワイ的にめっちゃ遠いな。
途中には高い山もあったし、毎回迂回するのは正直しんどい。移動距離が伸びると、それだけ想定外のアクシデントが増えてしまうでな。

というわけで、ここは『エンド要塞から本拠地まで、1本道で掘り進んでいく作戦』でいこか。気分はアレ、魁!男塾の”直進行軍”やで〜
まずはZ軸方向に掘っていこか
今までの運の悪さ、帳消しでエエわ
石のつるはしを片手に、ひたすらまっすぐ掘って、洞窟に当たったらトンネル状に埋めつつ、海に出たら足場をつなげる。

まあ、ホンマに画変わりのないというか、コツコツと地道な作業を繰り返してたわ。こういう作業、ぶっちゃけ好きなんさ〜
ホントは効率強化付いたダイヤつるはしでサクサクっと掘っていけるとエエんやけど、前回お目当ての図書館が空振りしてるし、村も見つかってないしな。
…って思ってたら、たまたま開けた場所に出て、振り返ったら村発見!
こんな運のエエことある?これは今までの下振れ帳消しやわ
村はこの勇者(ビビリ)がまもる
この感じは「サバンナの村」やな。ホントは柵か何かでぐるっと囲みたいんやけど、ちょっと高低差がきついな。

強引に囲むこともできやんことはないけど、ここは思い切って『中央広場で共同生活作戦』で行こうかなと思う。
村の1画を大きく整地して柵で囲み、その中で村人さんに過ごしてもらうことにしたわ。ちょっと景観が良くないかもしれへんけど、今ワイはインフラ整備中やでな。
みんなの安全はワイが守ったる! 勇者ひびおじさん(ビビリ)誕生の瞬間や!
作戦変更
村が見つからん場合、エンチャントから何から全部自分でやることを想定してたけど、ちょっと風向きが変わってきたな。
このまま本拠地まで1本道で繋いだら、エンドラ討伐に向けた具体的な作戦を進めていこうと思うわ

いよいよプランが見えてきたで〜
累積リスポーン回数:47回
※倒された時のスクショからカウントしてるに
次の話を読んでみる👇️
自分時間を楽しむコンテンツが盛り沢山
『ひびおじさんのインドア工房』は、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむブログ”やから、【ビビリのマイクラ企画】以外にも、自分時間を楽しむコンテンツを用意してるんさ。
1話5分で読める創作ストーリー『たかさんと私』
せっかく自分時間ができたのに、心がちょっとトゲトゲしいというか、疲れてる時あらへん?
そんな時は、やさしさがじんわりと心にしみるような創作ストーリーを読んでみるもええかもしれへんに。
”自分時間を楽しむ”を詰め込んだ「ごちゃまぜ整理棚」
料理も、DIYも、おすすめ家電のことも全部、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむ”というテーマでつながってるこのブログ。
今はお世辞にも「整頓できてる」っていう感じではないけど。もしかしたら、掘り出し物が見つかるかもしれへんから、よかったら覗いていってな
コメント