ビビリのエンドラ討伐日記① タンパク質が見つからへん!夜スキップまでの3連徹夜

ビビリのエンダードラゴン討伐日記

どうも! ひびおじさんやに〜

ワールドを新規作成

していこか〜

壁の向こうからゾンビの声がしただけで、ビクッとなってしまうビビリなひびおじさん。そんなひびおじさんが、サバイバルモードでエンドラ討伐を目指すっていうのがこのプレイ日記のコンセプトやで。

というわけで、早速ワールドを新規作成していこか。

ワールドを作る

マイクラって、ワールド新規作成の時の待ち時間が、ドキドキするんさな。そうそう、座標表示とプレイ日数もONにしてあるでな。

これは…砂漠か? 奥にはジャングルっぽいバイオームが見えるな。…え? ちょっと待って!もし砂漠やったらハスク兄さんおるやん!日が昇っても燃えへんゾンビ、ビビリの天敵やんか。

地形確認のためにちょっと歩いたら水場を発見。行けども行けども砂漠っちゅうことはなさそうやな。とりあえず食料とベッド調達のためにジャングル方面行ってみよか。

最初の1日を生き延びる

「サバイバルモードの1番楽しい所は何?」って聞かれたら、間違いなく「最初の1日をどう生き延びるか」って答えるわ。

基本ビビりやからこそ「知恵を絞ってその日1日を生き延びてる」っていう感じが好きなんかもしれへん。

ジャングルって迷いやすいから怖いんさな〜、って思ってたらスイカ・竹・かぼちゃを発見! スイカはとりあえずの食料になるし、これで羊がおったら最初の夜は完璧や!

…と思ってたんやけどなぁ

タンパク質が歩いてへん

今思えばここからがえらかった。探せども探せども羊がおらへんのや。

ワイのプレイヤースキル的に見落としてるとは思うんやけど、流石に運が下振れしすぎてへん?最初に見つけたんが2日目、草に引っかかった豚1匹。

ビビリにとって夜のスキップは生命線なんよ。精神衛生上よろしくないから、とにかく羊を見つけてベッド作りたいわ。

3連続徹夜

上級プレイヤーともなれば、夜にクモを狩りまくって、糸から羊毛ゲット。っていうか、昼夜お構い無しに探索。とかできるんやろけど、そんなん夢のまた夢や。

2日めには茶色い羊を見つけたんやけど、結局それっきりでな。捜索中にクリーパーに吹き飛ばされて散々な目にあったんさ。

夜はとりあえずそこらの壁に穴開けて、偶然見つけた石炭で作った松明の明かりを頼りに、7分間じっと耐え凌ぐ生活や。…この7分間で何か作って食べよかな

そんな生活が3日続いた。

そしてついに、念願の羊を発見!しかも2匹。これで合計3匹、ベッド作れる!テンション上がりすぎてスクショのタイミングズレてしもてる〜(笑)

ああ、夜をスキップできるってホンマに嬉しいわ。これでようやく「準備のための準備」が整ったに。というわけで、次は周辺の探索に向かうための準備をしていこか。

次回は拠点を整備するに〜

累積リスポーン回数:1

次の話を読んでみる👇️

自分時間を楽しむコンテンツが盛り沢山

『ひびおじさんのインドア工房』は、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむブログ”やから、【ビビリのマイクラ企画】以外にも、自分時間を楽しむコンテンツを用意してるんさ。

1話5分で読める創作ストーリー『たかさんと私』

せっかく自分時間ができたのに、心がちょっとトゲトゲしいというか、疲れてる時あらへん? 

そんな時は、やさしさがじんわりと心にしみるような創作ストーリーを読んでみるもええかもしれへんに。


”自分時間を楽しむ”を詰め込んだ「ごちゃまぜ整理棚」

料理も、DIYも、おすすめ家電のことも全部、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむ”というテーマでつながってるこのブログ。

今はお世辞にも「整頓できてる」っていう感じではないけど。もしかしたら、掘り出し物が見つかるかもしれへんから、よかったら覗いていってな

コメント