どうも!ひびおじさんやに〜

今回は探索回やに〜
ゾンビから逃げた先の洞穴でウィッチに遭遇…「夜への苦手感」だけがどんどん募っていくひびおじさん。そんなワイが、自分ひとりの力でエンドラ討伐を目指すっていうんが、この企画のコンセプトやに。
今回は探索回。早速行ってみよか〜
ビビリは古代都市を見つけたい
最初に言うとくけど、怖いもんは怖いでな。古代都市=ウォーデンの声=びびりの心臓鷲づかみやからな。
正直めっちゃ怖いんやけど、今回はどうしても古代都市を発見しておきたいんさ。理由は3つ。
- 経験値が補充しやすい
- 修繕付きダイヤツール&レギンスがある
- エンチャント本がある
今回、村人さんとの交易ができやん関係で、エンチャントテーブルでの作業がメインになる。そのためには大量の経験値が必要になるんさ。
でもワイは無類のビビリ。できれば戦闘は避けたい。というわけで、びびりの最終奥義「スカルク剥がし」による経験値補充を考えたっちゅうわけなんさ。
ウォーデン対策? もちろんバッチリやで!ビビリの心意気、見せたるわ
…その前に、古代都市探すところから始めやんとな。
山岳バイオームを探す”Z軸マイナスおじさん”
ワイのふわっとした知識では、「めっちゃ高くて長い山(語彙力…)」の地下に、ディープダークが生成されやすい。
そして、Y=-52の高さ付近に、古代都市が生成される。
山岳バイオームの地下に、確定で古代都市が生成されるわけではないんやけど、「めっちゃ高くて長い山(語彙力…)」を探すっていう目標があるから動きやすいわ。

というわけで、恒例の「Z軸マイナス方向」に移動スタート。”Z軸マイナスおじさん”については、過去の企画でもちょいちょい出てくるで、時間があったら探してみてな。
途中で石炭と肉類を補充しつつ、2000座標くらい探して見つからへんだら帰ろかな。くらいに思いながら進んでたんさ。

そしたら、10時の方向に山っぽいものを発見。

近づいてみると、明らかに高さが100を超えてて、山というよりも”山脈”みたいな感じになってる場所を見つけたんさ。これは、多分「山岳バイオーム」と違うかな。
まあ、違ったら違ったで構へんわ。どのみち鉄を探すために地下に行く予定やったからな。

というわけで、偶然見つけた山沿いの池? から出入りできるような仮拠点を作って、早速ブランチマイニング開始。
まずは、Y=12まで掘って鉄を探す。その鉄を使ってY=-52まで潜る作戦で行こか。社会人ブロガー泣かせの「画変わりなしの作業タイム」突入や!
サラッと書いてますけども…
ディープダーク発見したに〜

いやいや、めっちゃ大変やったんやで。鉄が出るまでは、石ピッケルが壊れやすいし。スムーズな移動のために、階段状に掘り進めた所に階段ブロックを置いたり。

鉄を焼いてる時間におやつ食べようと思ったんやけど、いつも食べてるアーモンドを切らしてたことに気づいてがっかりしたり…

ま、まあとにかく、Y=-49のあたりで、かなり大きめのディープダークの空洞に出くわしたんさ。さあ、ここから第2ラウンドやな。
ビビリのマイクラ人生設計
さて、目の前に広がるスカルク。ワイにとっては、貴重な経験値でもあり、光を遮る障害物でもあるんさな。

安全に探索するなら、片っ端からスカルクを除去しつつ進めばええんやけど、経験値を体に溜め込んで進むのは不安がある。
何せ、エンドラ討伐にはネザー攻略が不可欠やからな。無傷で帰ってこれるとはとても思えやん。
ダイヤと金を見つけつつ、可能であれば古代都市も捜索する。スカルクの除去は最小限にしつつ、見通しが悪い部分は逆に思い切って削っていく。
問題は、これをやるのが”ビビリのひびおじさん”っていうことなんさ。びびりなりに先を見据えて行動してかなあかんでな。よっしゃ!気合い入れていこか!
あ〜、いうてるそばからゾンビ来た〜! やめて〜!
迷子からの古代都市発見!!!
ディープダークってホンマに怖いな。暗いと方向感覚を完全に失ってしまうわ。
案の定、完全に迷子になってしもた。座標は取ってあるから、地下の仮拠点には帰れるんやけど、その帰り道がわからん。
しゃーない、壁に穴掘って帰ろ、と思って進んでたら…

で、出てしもた! これ、古代都市やん。た、たまには迷子になってみるのもええかもな(涙目)。あかん、予想外過ぎて心臓に悪いわ
と、とにかく、次回は古代都市で「あるもの」を探していくことにするわ。

読んでくれておおきんな(三重弁:ありがとう)
自分時間を楽しむコンテンツが盛り沢山
『ひびおじさんのインドア工房』は、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむブログ”やから、【ビビリのマイクラ企画】以外にも、自分時間を楽しむコンテンツを用意してるんさ。
1話5分で読める創作ストーリー『たかさんと私』
せっかく自分時間ができたのに、心がちょっとトゲトゲしいというか、疲れてる時あらへん?
そんな時は、やさしさがじんわりと心にしみるような創作ストーリーを読んでみるもええかもしれへんに。
”自分時間を楽しむ”を詰め込んだ「ごちゃまぜ整理棚」
料理も、DIYも、おすすめ家電のことも全部、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむ”というテーマでつながってるこのブログ。
今はお世辞にも「整頓できてる」っていう感じではないけど。もしかしたら、掘り出し物が見つかるかもしれへんから、よかったら覗いていってな
コメント