【実体験レビュー】PYKES PEAK宅配ボックスで“出れない罪悪感”が軽減できた話

ごちゃまぜ整理棚

この記事には広告が含まれています

どうも! ひびおじさんやに〜

【📌レビューだけサクッとチェックしたい人はココからいこか〜

ワイの悩みを聞いてんか?

マイクラでゾンビに追われてる時、料理してて火の前から離れられやん時。

そんな「今ちょっと無理!」っていうタイミングで鳴るインターホン。出れやん自分に罪悪感…。そして再配達をお願いするのも、ホンマに心苦しい…。

そんな「指定した時間に出れやん罪悪感」を解決してくれてた、我が家の宅配ボックスが古くなってきたんさ。

ちなみにこれは、ワイが手作りした『マイクラのチェスト風BOX』。現実世界でもそれっぽいアイテムを作ってしまうくらい、マイクラにハマってるワイの攻略記事はこちらやに👇️

そこで今回、新たにPYKES PEAK(パイクスピーク)さんの[TAKUHAI BOX]を設置することにしたもんで、レビューさせてもらおうと思うんさ。

[PR]

[PYKES PEAK]宅配ボックス・シルバー

これが我が家に設置した、PYKES PEAK(パイクスピーク)さんの宅配ボックス。

控えめに言うてめっちゃオシャレやん。色も豊富でな。全9種(2025年9月10日現在)の中から、シルバーをチョイスしたんさ。

[PR]

商品説明欄に「これからは荷物があなたを待つ時代」って書いてあったんがホンマに印象的でな。「配達員さんを待たせてしまう罪悪感&ストレス」を感じているワイにドンピシャやったんさ。

より詳しい情報を知りたい時は、PYKES PEAKさんの公式ページをチェックしてな〜。

商品開封〜設置

届いた宅配ボックスがこちら。段ボール開ける時ってワクワクするんさな。

そしてこちらが同梱されてたグッズ。

  • 取扱説明書
  • ステッカー
  • 配達員さん向け使い方プレート
  • チラシ&パンフレット
  • 工具

写真に入りきらんかったんやけど、底面に敷くクッション材も入ってて、もう至れり尽くせりや。ワイもこういう気配りができる人になりたいわ。

工具には、固定用のアンカーも入ってたんさ。ワイは設置する土台の準備からアンカー固定まで、自分でDIYしたけど、より安全を求めるなら業者さんに施工してもらうんがええと思うよ。

【レビュー】使用感

まずお伝えしたいのが手触りの良さ。語彙力なくてホンマに申し訳ないんやけど、「ツルツルしてるけど鏡っぽくない」んさ。

調べてみたら、静電気防止のための「パウダーコーティング」が施されてるらしいんさ。届ける人にも受け取る人にも優しい配慮、最高やんか。

この部分が鍵、今は開いてる状態なんさ。配達員さんが荷物を入れたら、扉を閉めてこの鍵の部分を押し込むと施錠完了。

別々の宅配業者さんから荷物が届いた時には「1個目入れて施錠したから、2個目が入らん」っていう状況にならへんように、上の扉から荷物を入れることもできるんさ。

しかも、「上の扉は開かへんようにもできる」から、自分たちの生活に合わせて、セキュリティ面をカスタマイズできるんが強みやと感じたに。

PYKES PEAKさん、どこまで工夫と配慮が行き届いてるんや…。ワイが全力でオススメしたくなる理由、わかってくれる?

そしてこれが施工後に、ペットボトル6本入りの段ボールを入れてみた時の写真。この状態で、まだ上の扉が開けれるだけの余裕があったんさ。

1回の買い物がこれくらいの量の人やったら、かなり余裕があるサイズ感やと思うわ。「そこまで大きくなくて大丈夫」っていう人もおると思うで、宅配ボックスとしての存在感とスペースのバランスを考えて検討するとええんちゃうかな。

[PR]

まとめ:お互いがストレスフリーに

急な外出や、どうしても手を離したくない用事って、誰にでもあると思うんさ。宅配ボックスの最大の魅力は、そういう「出れへん罪悪感」を軽減できることやと思ってるに。

  • マイクラで、ゾンビとの戦いを中断せんでもOK
  • 煮込み料理を焦がす心配もあらへん
  • 再配達の段取りが不要

実はこれって、配達員さんの負担を減らすことにもつながるんさな。

配達員さんが荷物を届けてくれるから、家で自分の時間を過ごすことができてるわけやから、「再配達が減る=配達員さんの時間も、自分時間も守れる」っていうのは、まさにWin・Winやと思うに。

これからは、“荷物が私を待ってくれる時代”

ワイが実際に使ってるPYKES PEAK(パイクスピーク)さんの[TAKUHAI BOX]。ホンマにおすすめやで、何を買おうか迷った時には参考にしてみてな〜。

[PR]

自分時間を楽しむおすすめコンテンツ

コメント