ビビリの”ハードコア・エルダーガーディアン討伐” スタートしよか!

ハードコア・エルダーガーディアン討伐

どうも! ひびおじさんやに〜

次の企画、行ってみよか〜

ちなみに使ってるんは【ChromeOS版】、いわゆる統合版っていうやつやな。ちょっと前に、「ノーマルモード固定でエンドラ討伐」を達成したばっかりなんさ

壁の向こうからゾンビの声が聞こえただけでビクッとなってしまうくらいのビビリなワイが今回挑戦するのは──

ハードコア・エルダーガーディアン討伐!

📜この日記のルール(公開したからには守るやつ)

  1. ゲームモードは「ハードコア」
  2. チャンクベースの使用は禁止
  3. エルダーガーディアン3体討伐で企画終了

ゲームモードは「ハードコア」。これはビビりなワイにとっては一大決心や! 泣いても笑っても1発勝負っていうプレッシャーとも戦っていくことになるで。

確か、エルダーガーディアンって1つの海底神殿に3体おったはずなんさ。その3体全部を討伐するのが今回の目標やに。

チャンクベースを使うと、多分難易度が劇的に下がると思うから、今回は使用せえへん方向で行きたいと思う。…んやけど、あまりにも失敗が続くようなら考えさしてな。

🧠ビビりゆえの制限

今回はネザーには行かへんつもり。正確には「行けやん」のさ。

前回のエンドラ討伐では、全部で59回倒されたんやけど、そのうち半分近くがネザーでなんさな。ハードコアで攻略する以上、ネザーに行くのはどうしても避けたい。

ネザーに行けやんから、水中呼吸のポーションが量産できやん。オーバーワールドのみで、どうやって水中での戦いを有利に進めていくか、っちゅうのが見どころやと思うわ。

あ、ちなみにワイが使ってるのは統合版やから、JAVA版で使える「ドアでの呼吸」はできやんのさ。

🎮️プレイスタイル

前回のエンドラ討伐とは大きく違う点が、「100人のひびおじさん戦法」が使えやんことやな。

倒されても倒されてもしぶとく復活する方法が使えやん関係で、装備が整うまでの間をどれくらい安全に乗り切るかも大事やな。

そうそう、今回は物資調達のためのトラップなんかも作っていこうと思ってるんさ。まだ計画段階やけど、アイアンゴーレムトラップは必須になると思ってるに。

ハードコアにしたことで、前回のエンドラ討伐とは全く違う方向性で攻略していくことになるから、そのへんを楽しんでもらえたら嬉しいわ

📷スクショについて

今回の攻略も、マイクラの公式ガイドラインに則って、
スクリーンショットを掲載していくでな!
プライバシーポリシーにもちゃんと書いてあるから、安心して読んでな〜

次回から本格的に攻略していくに〜

次の話を読んでみる👇️

自分時間を楽しむコンテンツが盛り沢山

『ひびおじさんのインドア工房』は、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむブログ”やから、【ビビリのマイクラ企画】以外にも、自分時間を楽しむコンテンツを用意してるんさ。

1話5分で読める創作ストーリー『たかさんと私』

せっかく自分時間ができたのに、心がちょっとトゲトゲしいというか、疲れてる時あらへん? 

そんな時は、やさしさがじんわりと心にしみるような創作ストーリーを読んでみるもええかもしれへんに。


”自分時間を楽しむ”を詰め込んだ「ごちゃまぜ整理棚」

料理も、DIYも、おすすめ家電のことも全部、”自分時間を大切に。自分時間を楽しむ”というテーマでつながってるこのブログ。

今はお世辞にも「整頓できてる」っていう感じではないけど。もしかしたら、掘り出し物が見つかるかもしれへんから、よかったら覗いていってな

コメント